マンションリフォーム札幌 | 「隣人はどんな人」 マンションリフォームの利点
2012年6月13日
こんにちは、札幌リフォーム・ラボです。
弊社では300棟以上の新築戸建注文住宅の設計やプロデュース実績があります。一方、新築マンションのプロデュースは2棟のみ。
なぜ新築マンションの設計やプロデュースを積極的に行わなかったかの理由は「難しい」からです。
マンションの方が建物規模が大きいから難しいということではなく、着工前あるいは未完成段階において販売する新築マンションについて、居住後でしか確認できない不確定要素をお客様に正確にお伝えするのが「難しい」のです。
■『新築マンションにおける不確定要素とは』
・管理の状態はどうなるか
・駐輪場はどのように使われるか
・マンションエントランスの広さはイメージと乖離していないか
・バルコニーから見える景色はイメージ通りか
・隣人はどんな人が住むのか
・下階の住人とは仲良くできるか
・風の流れ、強さはどの程度か
・マンションの管理人さんはどんな人か
・駐車場はマナーよく利用されるか
・ゴミ捨てのマナーはしっかりしているか
・隣人や上階の音のトラブルはないか
・マンション内に子どもと同じ小学校、同年代の子どもがいるか
などが該当します。
戸建注文住宅の場合も同様に不確定要素はありますが、建築前に確認できることは多く、札幌の新築マンションほどお客様のイメージと乖離することはありません。
まだ更地の状態や未完成の段階で販売される新築マンションの場合には、モデルルームを作ったり、マンションを中心に町並みを俯瞰してみられるジオラマ模型を作ったりして、お客様に具体的にイメージしていただけるよう工夫しますが、それだけでマンションでの生活を正確にお伝えすることは難しいと実感しています。
また、最近の新築マンションでは住む人に合わせてオーダーメードが出来るものもありますがマンションゆえの制約があるため「人が器に合わせる」という範疇を出ないと感じます。
ライフスタイルが多様化している中、札幌のお客さまの要望も多岐にわたり「数タイプから選ぶ」という程度の新築マンションの自由度では十分にご要望に対応できないのが現実です。
■『中古マンション+リフォームをご提案する理由』
建物の新しさでは中古マンションは新築マンションにかないません。
しかし、上記不確定要素の排除数については圧倒的に中古マンションに分があります。
・「管理の状態を実際に確認できる」
・「駐輪場の利用状況が実際に確認できる」
・「エントランスの広さを体感、ポストの状況も分かる」
・「バルコニーからの景色が実際に分かる」
・「隣人はどんな人が住んでいるのか確認。管理人さんから聞き取り可能」
・「下階の住人はどんな人か確認。管理人さんからも聞き取り可能」
・「風の流れ、強さを実感。隣人から聞き取り可能」
・「管理人さんの人柄。管理体制を確認できる」
・「駐車場の利用状況が分かる」
・「ゴミ捨て場の利用状況が分かる」
・「隣人や上階の音のトラブルの有無を聞き取りできる」
・「同学年の、同じ学校の子どもがどれぐらいいるか分かる」
このように中古マンションには購入前あるいはリフォーム前に相当量の情報収集や状況確認が可能となり、購入するか否かの判断、リフォーム工事内容の検討に大いに役立ち、居住前に札幌のマンションリフォーム後の生活イメージを具体的に描け、実際に居住した後の生活のとの乖離を極力低く抑えられるという最大の利点があるのです。
■『新築マンションの良さ、中古マンション+リフォームの良さ』
新築マンションの良さは、当然のことながら全てが新品であること。中古マンションの専有部分のみをフルリノベーションして新しくなったとしても、エントランス、エレベーターなどの共用部分の使用感は許容できないという方には向いているのかもしれません。
一方、札幌での中古マンション+リフォームの良さは、住む人のライフスタイルに合わせてカスタマイズできること。そして、新築マンションに比べて居住前に状況確認できる範囲が圧倒的に多いこと。住むまでにかかる総費用も新築マンションよりも低く抑えられる可能性が高いことも魅力です。
新築マンションにするか、中古マンション+リフォームとするか、「総費用」「不確定要素の排除」「新品」など、マンションライフに対する要望の優先順位をあらゆる角度から総合的に判断することを忘れないでください。
札幌 リフォーム・ラボはマンションリフォームを「デザイン重視」かつ「安心低価格」でご提案するマンションリフォーム専門会社です。
こだわりの「デザイナーズマンション」やワンランク上の「スタイリッシュマンション」をご検討中の札幌の皆さま、お気軽にお問い合わせください!
ただいま無料見積り好評受付中です!
Tweet