札幌 中庭のある家へのリフォーム
2012年4月25日
こんにちは、札幌 リフォーム・ラボです。
札幌で戸建住宅のリノベーションをお考えの方のリノベーションプランとして、プライベート空間の充実を目的とした「中庭」が人気となっています。
□日本家屋伝統の中庭が現代人に安らぎを与える
日本家屋には世界にない独特な文化と風景があります。
雪見障子を介して見える雪景色の借景を室内空間と一体化させる技法は、敵国と国境を接した欧州のように、外敵から身を守るためのシェルターとしての建物で、窓などの開口部分は必要最低限にしか確保できない石の文化の国にはない特徴です。
そんな風景を取り入れる住まいのかたちが現代において「中庭のある家」として安らぎを与えています。
□中庭の使い方も多様化
現代の札幌の市街地において借景代わりとなるのが中庭であり、ライフスタイルの多様化に伴い多目的に使用されています。
ちょっと贅沢な印象もある中庭かもしれませんが、普段の生活を快適に過ごす知恵として昔から日本の住宅には中庭はありました。
時が経ち、高層の建物が建ち並び市街化された現代において、外からの視線に配慮したプライバシー確保と開放感の両立を目的とした中庭が増え、リビングから中庭をながめながらお茶を飲むといった時間の過ごし方を楽しむようになりました。
中庭のある家では、
・ウッドデッキ
・タイル
・土
・芝生
など、 床の仕上げを使用目的に合わせた設えが可能。
・オープンテラスで朝食
・趣味のスペース
・子どもの遊び場
・照明を取り付け夜景の映える日本庭園のような演出
・植樹、園芸
・焼き肉やバーベキュー
などとして使えるようテーブルとイスを置いた中庭もあります。
ホームセンターなどで庭を維持するための器具も充実できるため、自分なりのデザインで中庭を作るかたもいらっしゃいます。
このように以前のような外構(造園)形態だけでなく、建物の内側に快適に過ごせる中庭をつくるリフォームが増えています。
また子ども達が巣立ったあと不要な部屋となった部分を「減築」リフォームで中庭を設ける要望も多くなりました。
外へ出る機会が減ってきている高齢者世代にとって、自宅の庭いじりや菜園を趣味にする目的として中庭は活用でき、苗や樹木や石を見つけてきては中庭を四季に応じてつくりかえるという、ハンドメイド要素を加えたリフォームで中庭を手入れをするというのも良い方法です。
土や植物に触れることで心身共にリフレッシュできる空間となるなど、中庭のある家へのリフォームは現代社会にマッチしたリフォームと言えます。
札幌 リフォーム・ラボでは安心低価格で住宅・マンションから札幌の美容室の新規開業や店舗の改装まで、デザイン性に優れたリフォームやリノベーション、新築注文住宅をご提案しています。
こだわりのデザイナーズリフォームやワンランク上のスタイリッシュな注文住宅をご検討中の札幌にお住まいの皆さま、お気軽にお問い合わせください!
ただいま無料見積り好評受付中です!